今年度スタディツアーでは「 支 援 が 必 要 な 子 ど も ・ 保 護 者 へ の 対 応 」というテーマで、年4回オンライン学習会を開催します。
第1回学習会 講演会
「虐待通告、そしてその後の子ども・家族との関わりにおいて教員・学校が考えること」
日 時 2022年5月21日(土) 14:30~16:00
講 師 上原 樹 氏 (スクールソーシャルワーカー)
形 式 Zoomミーティングを用いたオンラインによる学習会
担当よりミーティングIDとパスワードをお知らせいたします。
コロナ禍において、児童虐待の件数は増加傾向にあります。虐待が疑われるケースに遭遇したとき、私たちは何をすべきなのでしょうか。また実際に虐待通告を行った後で、その子どもや家族とはどのように関わっていったら良いのでしょうか。今回は、スクールソーシャルワーカーとして、多くの子どもや保護者と関わってこられた上原樹さんを講師にお迎えして、学習会を行います。虐待発見から通告に至る過程を理解し、一時保護中や解除後に教員・学校は何をすべきか、何に配慮すべきかを共に考えます。
申込方法 Eメールで
(1)お名前 (2)ご所属 (3)電話番号(連絡先) をお知らせください。
※お預かりした個人情報は学習会に関するご連絡以外には使用いたしません。
申 込 先 Eメール iketaka79@yahoo.co.jp
問 合 先 090-3535-1795 担当 池田 喬
チラシもご覧ください。