外国人の子ども理解のための学習会では、3月29日(土)に下記要領にて学習会を開催いたします。ぜひご参加ください。
日時:3月29日(土)13:30~15:30
場所:大和市シリウス612(文化創造室)
内容:修士論文の検討
①「移民第二世代の女性の進路決定をめぐるダイナミズム」(報告者:河村優花氏(大学院生))
②「ペルー日本人移民の生活史とアイデンティティに関する一考察」(報告者:タイペ マリエラ氏(大学院生))
大和市には、数多くの外国にルーツを持つ子どもたちが暮らしています。子どもたちの来日経緯や家庭の状況など、子どもたちが置かれている環境を知り、子どもたちの課題を理解することが、より充実した子どもたちへの支援へとつながっていきます。
今回の学習会では、学校の国際教室と地域の学習支援教室でのフィールドワークと、移民4世代へのインタビューをもとにした大学院生の修士論文の研究発表を聞き、子どもたちの支援について考えます。
参加を希望される方は、下記担当者までメールで申し込みをしてください。
申し込み先:外国人の子ども理解のための学習会担当 西岡(ayumin31@gmail.com)