2015
-
内容 講演会 「主人公としてともに生きる実力とはー国家からのプランと市民の願いー」 講師 梅原 利夫 氏 (和光大学教授) 日時 2015年 6月1日(月)19:15~21:00(19:00受付開始) 場所 冨士見文化会館 参加費 1000円 6月の学習会は、和光大学教授 梅原利夫先生による講演会です。今回は、学習指導要領の改訂が5年後に迫っているということで、現在の学習指導要領の問題点を出発点とし、これからの社会を作り上げていくために子どもたちへどのような力をつけていけば良いのかを考えていきます。国が築こうとしている社会や子ども像と、実際にこれからの社会を作り上げていくために必要な子ども像を比較し、授業で子どもたちへどのような力をつけていくのか、教師という立場から伝えられることは何か考えます。教師がまず生きる上で明日へ希望をもつことが大切です。そのためにも遠い将来のことだけではなく、半歩先をみんなで一緒に考えていきましょう。そのことが明日の授業や、今目の前にいる子どもたちへつながっていくことでしょう。ぜひ、ご参加ください。 2015年6月 チラシ① ←必要な方はこちらから印刷してください ↓5月文献講読会についても記載されているチラシ②です。 2015年6月 チラシ②
2015年05月15日 理論学習会 6月 講演会のお知らせ
-
2015年05月07日 理論学習会 4月 理論学習会 報告
-
2015年04月24日 理論学習会 5月 理論学習会のお知らせ
-
○内 容:講演会 「いじめ問題から 学級集団をとらえ直す」 ○講 師: 清水 睦美 氏(日本女子大学) ○日 時:2015年4月20日(月)19:15~21:00 ○場 所:冨士見文化会館 ○参加費:1000円(学生無料) 今回の学習会は、自分の学校や学級でいじめが起きたとき、いじめの起きている集団をとらえ直す(「いじめの構造」を理解する)ことで、いじめ問題への新しい視点を得るために講演をしていただきます。集団の中で起こる問題から子どもたちの関係性を理解し、いじめの事象や子どもたちの関係性をどのようにとらえればよいのか一緒に考えていきます。学級集団をとらえ直すことで、集団の関わりの中で、その子と周りの子との関係を意識した指導・支援の方法を考えるきっかけとなる学習会です。みなさま、ぜひご参加ください。
2015年03月10日 理論学習会 4月 理論学習会のお知らせ