【報告】6/18授業研究会

授業研究会報告
内容:新型コロナウイルス対策下での教育実践に関する意見交換及び討論
日時:2020年6月18日(木)19:00~(Zoom利用によるオンライン開催)
参加者:合計6名(東京都大田区教員1名、大和市内教員4名、内藤(担当者))

【意見交換内容】
1.長い空白期間後、初めて再開したときにどんな話をしたか?
 ・クラスの子どもたち全員はいないが、仲間はいつも一緒という気持ちを共有する工夫をした。
  (全員の名前ボードを用意し、会えない児童にメッセージを書き込むなど)
 ・家にいる間はどんなことをしていたか?何を感じたか?つらかったことは?

2.分散登校中の指導で感じたことは?
 ・去年1年間学校に来れなくなっていた児童が、登校できるようになり、
  指名すると意見も言えるようになって嬉しかった。
 ・一人一人の児童に声掛けができ、様子がよく分かった。
 ・自分自身もゆったりとした気持で子どもたちに接することができた。このくらいの人数で教えたい。

3.全員での授業再開に向けて不安なことは?
 ・4月に転入した児童がうまくみんなになじめるか不安。
 ・せっかく学校に登校できるようになった子が登校できるだろうか、心配。

【討論】
 学校は子どもたちにとって友達に会える場であることが楽しい。
 教師をはじめ大人たちは、「学校は学習の場」という考えが支配的だが子どもたちは、空白期間で自分たちにとっての学校の意味を実感した。子どもに向かい合う時このことを忘れずに取り組むべき。
 そのことが、「ただ知識を伝達するものとしてではなく、媒介者として存在することであろう。」

【感想】
 自由に意見交換ができ好評だった。参加者からこれからも参加したいという声が聞こえ、主催者として嬉しかった。