Ed venture

  • Ed.ベンチャーとは
  • 会員募集
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 5月20日(金)から22日(日)の支援の様子をご報告致しました、「東日本大震災支援通信No.8」を発行致しました。 20110524-tsushin8.pdf(PDF)  今回は、待ち望まれた中学校の運動会の様子、動き出した宮城県石巻市での教育支援の様子などを掲載しています。 学校は前に進もうとしています。しかしまだまだ失われた資源は回復できていない現状があります。我々の支援は、そのような中でどのように子ども達の教育を保障していくのかを考えて動くという局面に来ています。引き続き、皆様のお知恵とお力をお貸し頂ければと思います。 ---------- Ed.ベンチャー「東日本大震災支援」事業では皆様のご寄付を受け付けております。 <ご寄付お振込口座> 銀行名   横浜銀行 支店名   中央林間支店(店番号 624) 口座番号  普通 6018180 口座名義人 Ed.ベンチャー東日本大震災支援(エドベンチヤーヒガシニホンダイシンサイシエン)

    2011年05月24日 震災支援・反原発関連 東日本大震災支援通信No.8

  •  未曾有の被害をもたらしている東日本大震災が起こって二ヶ月が過ぎ、現地では徐々に復興に向けた動きが展開しているものの、まだまだ今後の見通しが立たないまま、人々はとにかく今は前を向いてその日その日を生きています。  Ed.ベンチャーの震災支援活動も、現在までに現地入りの回数は7回を数え、岩手県陸前高田市の数ある中の特定の避難所と小中学校の支援を行ってきました。当初は学校の再開に向けたニーズに対応してきましたが、学校が再開した今、更にニーズは変化してきています。また、偶然立ち寄った石巻市内のある中学校の避難所での教育支援を手助けする動きも始まりました。一方で被災地以外の地域では、全く同じではないものの、震災前の「日常」を取り戻しているかのようであり、支援隊の参加者はそのギャップに違和感を覚えています。  そこで、これまでの支援活動を振り返り、今後の支援活動のあり方を考えるために、「第2回東日本大震災支援報告会」を開催し、多くの知恵と力を集めて、我々が今後出来ることを考えていきたいと思います。 是非多くの方のご参加を心よりお願い申し上げます。 日時:5月24日(火)19:00-21:00 場所:冨士見文化会館(小田急江ノ島線大和駅南口より徒歩5分)     2階202号室(神奈川県大和市中央5−2−29) 内容:?これまでの支援活動の報告:      学校の支援・避難所の子ども達への支援     ?学校と子ども達の現状報告:       岩手県陸前高田市、宮城県石巻市     ?今後の支援に向けて意見交換 チラシはこちら→「20110519-houkokukaitirasi.pdf」(PDF)

    2011年05月19日 震災支援・反原発関連 東日本大震災支援第2回報告会開催のお知らせ

  • いつも当事業へのご支援・ご協力ありがとうございます。 5月14・15日の現地での支援活動の様子についてご報告致しました 「東日本大震災支援通信No7」を発行致しました。 20110517-tsushin7.pdf(PDF) 避難所の子ども達の様子、石巻市万石浦中学校避難所の支援開始についてなどをご報告しています。 また、マスコミから流れる震災に関するメッセージへの「違和感」についても触れています。 「被災していない」我々は、「被災している」地域や人々と今どんな関係にあるのか、 我々の「日常」と被災地の今この瞬間の「日常」との様々な意味での「距離」について考えさせられます。 石巻市での支援も始まりました。 今後ともご協力の程どうぞよろしくお願い申し上げます。

    2011年05月17日 震災支援・反原発関連 東日本大震災支援通信No.7(5/14-15)

  • 5月6日〜8日の現地入りの支援の様子を報告しております「東日本大震災支援通信No.6」を発行いたしました。 20110511-tsushin6.pdf(PDF) 再開した学校のその後の展開の様子、 震災後二ヶ月がたとうというのに教育支援が後回しになるという現状などについてご報告しております。 また、前回の通信No.5の発行後には、様々な形でのご支援やご寄付のお申し出を頂きました。 この場を借りまして御礼申し上げます。 今後とも継続的なご支援どうぞよろしくお願い申し上げます。

    2011年05月11日 震災支援・反原発関連 東日本大震災支援通信No.6(5/6〜5/8)

  • いつも当法人東日本大震災に対しますご支援ありがとうございます。 さて、4月30日〜5月1日の現地入りの支援の様子を報告いたしました 「東日本大震災支援通信No.5」を発行いたしました。 20110503-tsushin5.pdf(PDF) 学校再開後劇的に変化していく学校のニーズ、善意に戸惑う避難所の様子、 「支援する」とは何かについての考察、「すたんどばいみー」の活動の様子などを掲載しています。 また、これまでの会計報告もさせていただいておりますが、 同時に今後の資金が不足している現状も訴えさせていただいています。 皆様だけでなく、お知り合いの方などにもぜひご周知いただき、 やっと復興に向けて回転しだした現地の学校の支援、子どもたちの支援を継続するために ご協力をよろしくお願いいたします。 ---------- Ed.ベンチャー「東日本大震災支援」事業では皆様のご寄付を受け付けております。 <ご寄付お振込口座> 銀行名   横浜銀行 支店名   中央林間支店(店番号 624) 口座番号  普通 6018180 口座名義人 Ed.ベンチャー東日本大震災支援(エドベンチヤーヒガシニホンダイシンサイシエン)

    2011年05月03日 震災支援・反原発関連 東日本大震災支援通信No.5(現地支援の様子4月30日〜5月1日)

  • 4月23-24日の現地支援の様子をご報告した、「通信No4」を発行いたしました。 (PDF)  いよいよ再開した現地学校への支援物資提供の様子、復興期の支援のあり方に関する考察、「すたんどばいみー」による避難所での子ども支援の様子などをご報告しています。  現地ニーズは一日一日変化しています。そこに寄り添いながら、学校と子どもたちの復興を支援していきたいと思います。  今後必要と思われるのは、日常業務や教育活動に必要になるものと考えています。皆様で考えられる提供可能な物資がございましたら、事務局までご連絡いただけますと幸いです。すべてを提供するに至らないかもしれませんが、現地ニーズとの調整の上支援を行いたいと思っています。  また、継続的な支援活動にはどうしても資金がかかります。本事業への賛同を頂ける方からのご寄付も広く募っております。 是非皆様のご支援とご協力をお待ちしています。 ---------- Ed.ベンチャー「東日本大震災支援」事業では皆様のご寄付を受け付けております。 <ご寄付お振込口座> 銀行名   横浜銀行 支店名   中央林間支店(店番号 624) 口座番号  普通 6018180 口座名義人 Ed.ベンチャー東日本大震災支援(エドベンチヤーヒガシニホンダイシンサイシエン)

    2011年05月01日 震災支援・反原発関連 東日本大震災支援通信No.4

  •  Ed.ベンチャーでは、4月2日より毎週週末を利用して被災地入りし、ニーズ調査や避難所・学校への物資提供を行っています。  被災地入りの支援の様子は、毎回「東日本大震災支援通信」を発行して参りますので、ご覧下さい。 4月2〜3日  20110419-tushin1.pdf(PDF) 4月9日    20110419-tushin2.pdf(PDF) 4月15〜16日 20110419-tushin3.pdf(PDF) ---------- Ed.ベンチャー「東日本大震災支援」事業では皆様のご寄付を受け付けております。 <ご寄付お振込口座> 銀行名   横浜銀行 支店名   中央林間支店(店番号 624) 口座番号  普通 6018180 口座名義人 Ed.ベンチャー東日本大震災支援(エドベンチヤーヒガシニホンダイシンサイシエン)

    2011年04月19日 震災支援・反原発関連 被災地入り支援の様子

  • 2011年3月11日、三陸沖で発生した地震は未曽有の大災害を引き起こしました。 多くの人々の命と、生活の基盤が失われるという現実とは思えない現実。 直接被災していないながらもその事実を知った者たちは、このことにはどう向き合ったらよいのか? Ed.ベンチャーでは、有志が4月2日に初めて被災地を訪れました。 市街地が壊滅的被害を受けた岩手県陸前高田市に入り、 ある避難所を訪れ、子どもたちの様子や、近隣の学校の様子を目の当たりにしました。 被災しながらも、一日も早い学校の再開に向けて献身的に準備を進める先生たち。 そして家と家族を失いながらも、避難所の運営に立ち働く大人たち。 そして、そんな大人たちの傍らで遠慮がちに遊びながら、学校の再開を待つ子どもたち。 Ed.ベンチャーは、そんな被災地の学校と子どもたちの支援を行うことにしました。 このページでは、被災地支援のご報告とともに、 ご賛同とご支援をより多くの皆様に呼び掛けてまいります。 お問い合わせは事務局までお願い致します。 ---------- Ed.ベンチャー「東日本大震災支援」事業では皆様のご寄付を受け付けております。 <ご寄付お振込口座> 銀行名   横浜銀行 支店名   中央林間支店(店番号 624) 口座番号  普通 6018180 口座名義人 Ed.ベンチャー東日本大震災支援(エドベンチヤーヒガシニホンダイシンサイシエン)

    2011年04月18日 震災支援・反原発関連 東日本大震災支援の取り組み

« Prev 1 2 3 4 5

サイドメニューを閉じる

    NPO法人 教育支援グループ「Ed.ベンチャー」

    パンフレットをダウンロード
    活動内容

    学校支援活動

    • 理論学習会
    • 授業研究会
    • スタディツアー
    • 外国人の子ども理解の学習会
    • インクルーシブ学習会
  • 外国人支援活動

    • 子どもの居場所・学習支援教室
  • 子ども支援活動

  •  
  • 普及啓発活動

    • 教育相談
    • 多言語通訳派遣
    • 教育講演会
    • Ed.ベンだより
    • 文献・資料
    • お薦めの書籍・文献
    • 震災支援・反原発関連活動
  • 前年度までの活動

    • 生活相談(2014年終了)
    • お父さんとお母さんのための日本語教室(2015年度にて終了)
    • 外国人当事者活動支援(2015年度にて終了)
    • 保証人事業(2018年度にて終了)
    • すたんどばいみー基金(2018年度にて終了)
    • 愛川Friends☆Star教室(2021年度にて終了)
    • ママ、パパのための学習会(2022年度にて終了)
  • 会員募集
    私たちの活動にご参加・ご支援・ご協力ください

    >> 会員募集のご説明

    >> ご寄付の募集

    >> スタッフ募集

    インフォメーション

    NPO法人 教育支援グループ Ed.ベンチャー 事務局

    〒242-0007
    神奈川県大和市中央林間3-16-12
    グリーンコーポ中央林間107
    (小田急江ノ島線・東急田園都市線「中央林間」徒歩5分)
    電話/FAX 046-272-8980

    • 地図・アクセス
    • お問い合わせ・メール
    関連協力団体
    • すたんどばいみー
    • ライオン学校
    • 教育支援チーム「まつ」
  • 脱/反原発アクション情報

サイドメニューを閉じる

Copyright © 2007- NPO法人教育支援グループ Ed.ベンチャー(エドベンチャー) All RIghts Reserved.