2022年のスタディツアーでは虐待に関する学習会を開催しました。その際の報告です。
開催日 5月21日(土)14:30〜16:00
6月18日(土)14:30〜16:00
内容 5月 講演会「虐待通告、そしてその後の子ども・家族との関わりにおいて
教員・学校が考えること」
講師 上原 樹 氏(スクールソーシャルワーカー)
6月 虐待に関する事例研究会
スタディツアーでは昨年度虐待に関する事例研究を行いました。実際のケースから、対応などについて学びました。参加した先生方から、実際に虐待が疑われる場面に直面したとき、虐待なのか判断に迷うという声が上がりました。そこで、今年度第1回目の学習会では、スクールソーシャルワーカーの上原樹さんを講師に迎え、学習会を行いました。虐待対応ハンドブックを読み込みながら、虐待かどうかの判断基準、通告などの対応の進め方などについて学びました。意見交換の場では、担任中心の対応となり、負担が集中してしまわないよう学校内の体制づくりが課題という意見が上がりました。また、家庭の中では、母親が学校や関係機関との窓口となっているケースが多く、子どもだけでなく、母親を支えることが重要であると上原さんからお話がありました。
5月の学習会を受け、6月には事例研究会を行いました。同居する祖父から身体的虐待を受けた子どもの事例でした。すでに関係機関も関わり、対応にあたっていましたが、協議の中で、その子自身が抱える、周りの子たちとの関わり方の課題、関係機関との対応やその子への対応をほぼ一人で担っている母親、その母親と義父である祖父との関係など、さまざまな要因が複雑に絡み合っているケースでした。担任の先生は、丁寧に子どもに寄り添い続けてくれていますが、家庭全体への支援が引き続き必要であるという結論に至りました。