毎年2月、市民向けに教育講演会を開催しています
2023年度から「教育講演会」は、会員有志が関心を持つテーマについて話し合い、学び合いながら企画を立てていくことになりました。検討会を企画し、参加者を募り、社会状況の動きを注視しながら、今私たちが考えていかなければならない課題について、議論を重ね考えを深めていく場としたいと考えています。
2024年度は、「平和教育」をテーマに教育講演会を開催しました。平和教育をいかに進めていくか議論が行われましたが、未だに学校現場では「平和」の問題をどこまで語るべきなのか戸惑う現状が続いています。その現状を踏まえ、2025年度も「平和」をテーマに、日本や世界の核政策に対して、批判的な視点に立ち活動する若者の団体から講師を迎え、教育講演会を開催しました。若い世代がなぜ今「平和」に対する取り組みを行っているのかを聞き、私たち自身が一人の大人として、平和に対して何を考え感じているのか、それぞれが何ができるのかをお互いに問い直す場とします。
2025年2月16日(日) 教育講演会 「今の世界の現実を自分ごととして未来に向けて受け止める・・・かくへいきをなくすためにわたしたちにできること・・・」
講師:田中 美穂 氏(カクワカ広島(核政策を知りたい広島若者有権者の会)共同代表)
2026年の企画は、夏ごろから検討していきます。ご希望の講演者の情報があればお寄せください。